空港へのアクセス
網走市まで22 km。北見市まで32 kmです。
バス
2006年5月1日現在
網走・知床・紋別方面
網走バス 1番乗り場
網走バスターミナル発着便(女満別役場、呼人駅、網走刑務所、網走駅、網走支庁経由)
定期便全便に接続運行。
飛行機の出発・到着時刻が近接している場合、バスは合わせて1便の場合あり。
1月20日〜4月第1日曜日の観光船運航時間帯は、おーろらターミナル(網走流氷観光船乗り場)発着。
ウトロ温泉発着便(網走駅、網走バスターミナル、北浜駅、原生花園、知床斜里駅経由)
6月1日〜10月15日に3便、2月1日〜3月31日に1便運行
斜里バス 4番乗り場
知床発着便(網走駅、斜里バスターミナル、ウトロ温泉ターミナル経由)
1便運行(6月1日〜9月30日は2便運行)
時期・便により、ウトロ各ホテル発着、知床自然センター発着、知床五湖発着、知床大橋着、羅臼着となる
網走バス・北紋バス 1番乗り場
紋別ターミナル発着便(網走駅、常呂、浜佐呂間、ガリンコステーション(紋別流氷観光船乗り場)経由)
2月1日〜3月20日に空港行は2便、空港発は1便運行
北見・美幌・阿寒方面
北海道北見バス 2番乗り場
北見バスターミナル発着便(美幌高野、端野郵便局経由)
定期便全便に接続運行。
飛行機の出発・到着時刻が近接している場合、バスは合わせて1便の場合あり。
阿寒バス 3番乗り場
美幌北2丁目発着便(美幌駅バスターミナル経由)
空港行は5便、空港発は3便運行
阿寒湖温泉発着便(摩周駅、摩周湖、川湯温泉、屈斜路湖、美幌峠経由)
1便運行
閑散期は運休期間あり
他に期間によって、知床方面を巡り網走着の定期観光バスや、知床・阿寒方面までの周遊バスを運行
鉄道
北海道旅客鉄道(JR北海道)
石北本線西女満別駅(徒歩25分)
空港アクセス駅としては機能しておらず、タクシー待機や空港への道路案内図はありません。
女満別空港路線
航空会社名が2社以上の場合、最前の航空会社の機材・乗務員で運航する共同運航便
日本航空
新千歳空港、東京国際空港、関西国際空港
全日本空輸
(エアーニッポン、エアーニッポンネットワークの機材・乗務員で運航する便あり)
丘珠空港、中部国際空港、関西国際空港
北海道国際航空・全日本空輸
東京国際空港
エアトランセ(不定期便)
函館空港
仙台空港、新潟空港、広島空港経由福岡空港、福岡空港(直行)へ就航していたが、現在は休止しています。
女満別空港は、北見市、網走市など網走支庁の主要空港です。
混雑の慢性化に加え、世界遺産登録された知床への主要アクセス空港として今後の利用客増加が見込まれるため、国際線にも対応できるターミナルが増築されました。
2005年の利用実績は1,015,350人(前年比24,597人増)。2年振りに100万人台となりました。
前身は、大日本帝国海軍の美幌第二航空基地であり、今でも空港周辺には掩体壕など当時を偲ぶ施設が多く残されています。