北海道国道274号は北海道内で最も長い国道

国道274号(こくどう274ごう)は、北海道札幌市から北海道川上郡標茶町に至る一般国道であります。

北海道内で最も長い国道(全国でも11位)であります。白糠町〜釧路市の一部に未開通区間があります.

石狩地方・空知地方・胆振地方と十勝地方・釧路地方を連絡しており、国道38号と共に北海道の東西を結ぶ大動脈であります。

一日の交通量が3万台に達します。

陸上距離:365.8km

起点:北海道札幌市東区北34条東1丁目753番73(北34条西2丁目交差点=国道5号・国道231号交点)

終点:北海道川上郡標茶町川上2丁目(川上2丁目交差点=国道391号交点)

主な経由地:北広島市、長沼町、夕張市、日高町、清水町、足寄町、釧路市

指定区間:全線

国道274号の主な峠は、日勝峠(沙流郡日高町〜上川郡清水町)標高1023m 。

国道274号の通過市町村は、
北海道
石狩支庁
札幌市東区 - 札幌市白石区 - 札幌市厚別区 - 北広島市

空知支庁
夕張郡長沼町

石狩支庁
千歳市

空知支庁
夕張郡由仁町 - 夕張郡栗山町 - 夕張市

胆振支庁
勇払郡むかわ町

上川支庁
勇払郡占冠村

日高支庁
沙流郡日高町

十勝支庁
上川郡清水町 - 河東郡鹿追町 - 河東郡士幌町 - 河東郡上士幌町 - 足寄郡足寄町 - 中川郡本別町 - 十勝郡浦幌町

釧路支庁
白糠郡白糠町 -(未開通)- 釧路市 -(未開通)- 阿寒郡鶴居村 - 川上郡標茶町
であります。

別名としては、
札幌新道(起点〜札幌市厚別区大谷地東)
札夕線(道道3号重複区間)
三川国道
穂別国道
石勝樹海ロード
日勝国道
鶴居国道
などと呼ばれることもあります。

posted by アリスト at 21:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国道
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
アフィリエイトなら
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。