北海道国道230号北海道の重要路線

国道230号(こくどう230ごう)は、北海道札幌市を起点とし、北海道久遠郡せたな町を終点とする一般国道であります。

喜茂別町一部では国道276号、洞爺湖町から長万部町までは国道37号、長万部町一部では国道5号とそれぞれ重複していまうs。

虻田町(現・洞爺湖町)内2カ所で、2000年の有珠山噴火によって国道が分断されました。

国道上に噴火口があり、徒歩でも国道部分を通過するのは不可能となりました。

地形図では、国道上に火山活動によって形成された池も記載されています。

また、国道脇を通っていた町道泉公園線の跡地が遊歩道として整備されています。

復旧工事は別ルートによって行われ、2007年に開通しました。

陸上距離:208.2km

起点:北海道札幌市中央区北1条西4丁目1番4(=国道12号・国道36号交差点)

終点:北海道久遠郡せたな町北檜山区北檜山209番1(=国道229号交差点)

指定区間:全線

国道230号の通過市町村

札幌市郊外の国道230号。

札幌市都心の国道230号。

石狩支庁
札幌市(中央区 - 南区)

後志支庁
虻田郡喜茂別町 - 虻田郡留寿都村 - 寿都郡黒松内町

胆振支庁
虻田郡洞爺湖町 - 虻田郡豊浦町

渡島支庁
山越郡長万部町

檜山支庁
瀬棚郡今金町 - 久遠郡せたな町



タグ:国道230号
posted by アリスト at 22:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国道
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
アフィリエイトなら
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。