北海道函館周辺花火大会情報

7月15日(日) 創刊10周年記念 第11回函館港花火大会〜海の日制定記念〜 約5000発
2007年 7月15日(日) 19:45〜
函館・道南・函館市 豊川ふ頭〜青函連絡船記念館摩周丸前岸壁
陸と海5か所から同時に打ち上げる名物のパノラマスターマインがあり有名です。芸術的な創作花火が多彩です。
総延長600mの湾岸をカバーする広域サウンドシステムによる花火と音楽のコラボレーションに加え、地元FM局の楽しいトークも楽しいです。
今年の新作花火「フルーツパーラー」も見逃してはいけません。

【荒天時】翌日16日(祝)もしくは22日(日)に順延
【場所】豊川ふ頭〜青函連絡船記念館摩周丸前岸壁
【交通】JR函館駅から徒歩2分 函館空港から函館バスで約30分 道央自動車道八雲ICから国道5号で約75km
【交通メモ】駐車場なし。会場周辺は18:00〜大会終了まで車両進入禁止
【問合せ】0138-40-7733 函館新聞社事業部
【HP】関連サイト


7月28日(土)、29日(日) 第98回大沼湖水まつり 約2000発(2日間)
2007年 7月28日(土)、29日(日) 20:00〜21:00
七飯町 大沼国定公園広場
1906(明治39)年から湖の水難者らを供養することから始まった大沼湖水まつりです。
2日間にわたり多彩な種類の花火が打ち上げられます。
鏡のような湖面に浮かぶ灯ろうと花火が映る光景はとても美しく、幻想的な雰囲気を醸し出します。


7月29日(日) 北斗市夏まつり協賛花火大会 約800発
2007年 7月29日(日) 21:00〜21:30
北斗市 上磯漁港
打上時間を短縮するため、連発で花火を打ち上げるので、スピードと迫力がアップです! 上磯湾上から打ち上げる花火の迫力を味わうなら、やはり漁港の真正面に位置を確保してください。

【荒天時】翌日順延(小雨決行)
【場所】上磯漁港
【交通】JR上磯駅から徒歩10分 JR函館駅から富川会館前行きバスで25分、上磯漁港前下車徒歩2分 五稜郭公園前停留所から富川会館前行きバスで20分、上磯漁港前下車徒歩2分
【問合せ】0138-73-2408 北斗市観光協会


posted by アリスト at 21:42 | Comment(0) | TrackBack(1) | 花火大会情報
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

隅田川 花火
Excerpt: さすが純国産!【手持花火セット】特選三河花火 8種11本商品価格:756円レビュー平均:5.0選んで簡単、出して楽しい!!【吹出花火セット】吹出(ドラゴン)花火1500セット商品価格:1,575円レビ..
Weblog: 楽天の週刊旬のキーワード
Tracked: 2007-06-27 19:20
アフィリエイトなら
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。