町全体が、カキの町というイメージがあります。
釧路から、1時間弱かかります。
車で釧路までは最低6時間は見なくてはなりませんから、厚岸まで行くのにはノンストップで7時間はかかってしまいます。
この時間をかけても、札幌で味わうことの出来ないカキが、厚岸で食べれるのです。
ただ、焼いて食べるだけで、なぜこうも違うのか不思議ですね。
厚岸町(あっけしちょう)は、北海道釧路支庁管内の厚岸郡にある町です。
町名の由来は、アイヌ語の「アッケケシ」(牡蠣の多いところ)から。
「アッケシュトー」(小沼)からという説もあるみたいですね。
厚岸町の面積 734.82km²※境界未定部分あり 総人口 11,627人(2006年12月1日)
観光としては、愛冠岬、厚岸湖、厚岸味覚ターミナル「コンキリエ」厚岸コンキリエ、あやめヶ原、国泰寺跡、道立厚岸自然公園、厚岸神社(神明宮) 最上徳内が建設したと言われる神社などがあります。
車で札幌から行く場合は、国道を走り、帯広、釧路を抜け、国道44号線を走って行くのがわかりやすいと思います。
また飛行機は、釧路空港で降り、車か、釧路駅からJRで行くのがわかりやすいと思います。
厚岸で毎年行われている、牡蠣祭りは、牡蠣も安く買うことが出来ますし、食べることが出来ますのでねらい目ですね。