どこからどこまでがニセコ積丹小樽海岸国定公園であるとわかっている人は少ないです。
でも、とても大きいことはわかります。
1つ1つ周ると相当な観光名所の数になってしまいます。
ドライブなど探索するときは、目的をはっきり定めてからドライブしたほうがいいと思います。
面積は陸域19,009ha、海中公園地域43.6ha。1963年7月24日に指定されました。
ニセコアンヌプリを始めとするニセコ山系や、積丹半島・余市-小樽間の海岸線と、6箇所の海中公園が指定されています。
主な観光地は、ニセコ山系地区(ニセコ町・倶知安町・蘭越町・岩内町・共和町)、ニセコアンヌプリ(山岳:ニセコ町・倶知安町)、ワイスホルン(山岳:共和町・倶知安町)、雷電山(山岳:岩内町・蘭越町)、弁慶の刀掛岩(岩内町)、昆布、ニセコ湯本、比羅夫、雷電の各温泉、積丹半島地区(泊村・神恵内村・積丹町・古平町・余市町)、盃海岸(泊村)、竜神岬(神恵内村)、神威岬、積丹岬、黄金岬(海中公園:積丹町)、島武意海岸(積丹町)、小樽海岸地区(全て小樽市)、忍路海岸、オタモイ海岸、祝津海岸 などがふくまれています。
関係市町村には、後志支庁、磯谷郡:蘭越町、虻田郡:ニセコ町、倶知安町、岩内郡:共和町、岩内町、古宇郡:泊村、神恵内村、積丹郡:積丹町、古平郡:古平町、余市郡:余市町、小樽市などが含まれています。