グリーンアスパラ炒めひと工夫

アスパラに関しては、時期がそろそろ始まりました。

家庭の食卓に上がり機会が多くなると思います。

グリーンアスパラも、ホワイトアスパラ同様鮮度が命です。

新鮮なグリーンアスパラは、いろいろと調理に使えます。

当然、素焼きも美味しいです。

また、ゆでてドレッシングやマヨネーズでいただくのも美味しいですよね。

でも、家庭の食卓で一番多いのは、塩、コショウで油い炒めが多いのではないでしょうか。

また、居酒屋などのレシピの多い、アスパラのバター炒めも多いのかもしれません。

このアスパラのバター炒めは、フライパンを温めて、バターを入れ塩コショウで炒めている方が多いみたいです。

でも、出来上がりは、あまりバターの香りや味が薄れていると感じる方はいませんか。

アスパラバター炒めは、まずはフライパンをある程度に熱し、少量の油を入れ、アスパラを一気に塩、コショウで味付けをしながら炒め、弱火にして最後にバターを入れ、バターが溶けたら出来上がりです。

出来上がりは、バターの香りがあり、お店で食べるアスパラバター炒めになります。

バターは、炒めすぎると焦げてしまうので、気をつけてください。

バターのこげた味が出てしまいます。

また、このとき、塩加減が最後にバターを足すので少ないほうがいいかもしれません。

それとアスパラのシーズンだといって、いつも油い炒めでは、飽きてしまいます。

そんな時、もうひとつの味付けとして、ご紹介します。

何だと思うかもしれませんが意外といけます。

バター炒めと、同じ要領で料理をして、バターを入れずにマヨネーズを入れて、軽く炒めて下さい。

マヨネーズの色が薄くなったら、オーケーです。

また、普通の油炒めにとは、違った味になりますので、マヨネーズの味が、好きな方試してみてください。

posted by アリスト at 10:08 | Comment(0) | アスパラ

簡単ホワイトアスパラのゆで方

もう少しすると、アスパラの時期を迎えます。

アスパラには、ホワイトアスパラとグリーンアスパラがあります。

どちらも、同じものですが、アスパラを育てるときの育て方の違いです。

グリーンアスパラは、太陽に当てながら普通の植物と同じ感じで生えてきます。

ホワイトアスパラに関しては、芽が生えないうちから、土をかけ、土の中で成長させることにより、色がグリーンにならず白いままの状態で出荷できるわけです。

今までは、ホワイトアスパラに関しては、ほとんどスーパーなどでも見ることができませんでしたが、現在は、輸送時術もあがり、少し見ることができるようになりました。

ホワイトアスパラは、鮮度が大事ですから輸送が簡単ではなかったみたいです。

ホワイトアスパラの食べ方として、そのまま焼いて食べても美味しいです。

私は、昔から、ホワイトアスパラのイメージとしては、缶詰のイメージが強く、食べてみると苦味が残るのがホワイトアスパラだと思っていました。

しかし、自分でアスパラの生産者からゆで方を聞いて作ってみると、苦味もなく、うまいホワイトアスパラを食べることができました。

作り方は、簡単ですのでシーズンがきたら試してみてください。

きっと満足をすると思います。

ホワイトアスパラを買ってきたら。

まずは、大き目の鍋にお湯を沸かします。

そのお湯を沸かしているうちに、アスパラの皮むきをしてください。

どうしても、食べた時、口の中に皮が残ってしまうので、この作業だけは確実に行ってください。

お湯が沸いたら、大さじ2杯くらい、塩と砂糖を入れて、ホワイトアスパラをゆでてください。

砂糖と塩は同量です。

そして、ホワイトアスパラが湯であがっら 火を止めてください。

そのときの茹で上がりの目安は、ホワイトアスパラの根元に割り箸が、刺さる状態です。

そこで、食べれるかというと、実はまだです。

もし夜に、作業を行ったとしましたら、翌日の朝までそのまま鍋のふたを閉めて、放置してください。

翌朝、完成です。

翌朝、食べるのもいいですし、冷蔵庫に入れて冷やして食べるのもいいです。

今まで食べてきた缶詰のホワイトアスパラとは段違い、きっと満足をすると思います。

ホワイトアスパラにドレッシングやマヨネーズかけて食べたら。本当に旨いです。

また、保存には、茹でたときの煮汁と一緒に保存容器などで冷蔵庫で冷やしておけば、数日は持ちます。

ただ、保存剤などが入っていませんので早く食べたほうがいいと思います。

ぜひ一度試してください。

価値はありますよ。

この次はグリーンアスパラ炒めについて書きます。

posted by アリスト at 14:35 | Comment(2) | アスパラ
アフィリエイトなら

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。