札幌市札幌市電すすきの停留場周辺

すすきの駅(すすきのえき)は、札幌市中央区南4条西4丁目にある札幌市営地下鉄南北線の駅(駅番号はN08)であります。

また、地上には札幌市電山鼻線のすすきの停留場があります。

停留場のみだった頃、「薄野」と漢字表記されていた時期もありました。

すすきの停留場周辺は、

一大歓楽街「すすきの」が広がっており、多くの飲食店、風俗店、ホテル等が密集しています。

札幌市営地下鉄東豊線 (H09)「豊水すすきの駅」(市電・バス乗継指定駅)
ロビンソン百貨店
さっぽろ地下街「ポールタウン」
札幌東急イン・プラザ109
狸小路商店街
などがあります。

すすきの停留場は、

市電すすきの停留場南4条通と駅前通の交差点の西側にあり、Y型分岐の2面1線となっています。

南側の乗車ホームの向かいに降車ホームがあります。

単線部分には最大2両まで停車でき、臨時(貸切)電車や除雪電車の待避場所として使用されています。

複線部分では待避のための停車のみで、降車はできません。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。

また、共通ウィズユーカードの自動券売機が設置されています。

かつては市電西4丁目線と豊平線・山鼻線の分岐点であり、7系統・新琴似線の折り返しが行われていました。

近隣のバス停留所は、
じょうてつバス「すすきの」(地下鉄乗継指定)
じょうてつバス「豊水すすきの駅前」(地下鉄乗継指定)
北海道中央バス「南4条」
北海道中央バス「南3条」
道南バス「すすきの」

すすきの停留場の歴史は、

1918年 札幌電気軌道停公線(のちの札幌市電西4丁目線および豊平線)の停留場として開業。

1923年 札幌電気軌道山鼻線開業。

1928年 電車が市営化される。

1971年10月 市電豊平線廃止。

1971年12月14日 地下鉄南北線開業。

1973年 市電西4丁目線廃止。「すすきの」〜「西4丁目」間が分断される。
1
994年 市電「すすきの」〜「創成小学校前(現:資生館小学校前)」間センターポール化。

2004年 地下鉄ホームと改札口の間、及び改札口と地上の間にエレベーター完成。併せてロビンソン前の出入口にエスカレーター設置しました。

2005年 大規模改修工事着工、地下鉄駅真上に位置するすすきの交差点中央にあった時計塔を撤去。また停留場末端に車止めを設置しました。


posted by アリスト at 17:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌資生館小学校前停留場周辺

資生館小学校前停留場(しせいかんしょうがっこうまえていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市電山鼻線の停留場です。

南4条通と西7丁目通との交差点の東側(南4条西6丁目)に位置します。

2004年までは「創成小学校前」という名称だったが、札幌市立創成小学校が他の3つの小学校と統合して新たに同地に札幌市立資生館小学校として設立されたことに伴い、現在の名称に変更されました。

資生館小学校前停留場周辺は、

札幌市立資生館小学校
ススキノグリーンホテル2
があります。

資生館小学校前停留場は、2面2線の相対式ホームです。

すすきの方面と西4丁目方面の乗り場はほぼ正面に向きあっています。

軌道は停留場のすぐ西の交差点で南に曲がっています。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。

近隣のバス停留所
じょうてつバス「資生館小学校前」があります。


資生館小学校前停留場の歴史は、

1923年 西創成学校前停留場(にしそうせいがっこうまえ - )として開業。

1965年 創成学校前停留場に改称しました。

1982年 創成小学校前停留場に改称しました。

1994年 「創成小学校前」〜「すすきの」間をセンターポール化。

2004年 現在の名称に改称しました。

posted by アリスト at 16:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電東本願寺前停留場周辺

東本願寺前停留場(ひがしほんがんじまえていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市電山鼻線の停留場です。

山鼻線の通る西7丁目通りと南7条通りとの交差点(南7条西6丁目)に位置します。

ここから隣の「山鼻9条」までの間は、現存路線中では最も勾配の大きな区間であります。

東本願寺前停留場周辺は、

ホテルパコジュニアススキノ
真宗大谷派(通称:東本願寺)札幌別院
ディナーベルススキノ南7条店
などがあります。

東本願寺前停留場は、2面2線の対向式です。

交差点を挟んで南側にすすきの方面、北側に西4丁目方面の乗り場があり、安全地帯が設けられています。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。

東本願寺前停留場の歴史は、

1923年8月12日 開業です。
posted by アリスト at 16:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電山鼻9条停留場周辺

山鼻9条停留場(やまはなくじょうていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市電山鼻線の停留場です。

山鼻線の通る西7丁目通と菊水旭山公園通との交差点に位置します。

本来この周辺は「西創成」地区であり、「山鼻」地区ではありません。

名称に山鼻が冠されているのは「山鼻線の9条」の意味と推測されます。

2004年4月に「創成小学校前」が「資生館小学校前」に改称され、「創成」のつく停留場がなくなったため、近隣住民には「西創成9条」などへの改称を求める声もあります。

当停留場から隣の「東本願寺前」までの間は、現存路線中では最も勾配の大きな区間となっています。

山鼻9条停留場周辺は、

札幌エクセルホテル東急
ノボテル札幌(旧ホテルアーサー札幌)
札幌パークホテル
札幌市営地下鉄南北線 (N09)「中島公園駅」(乗継指定駅)
などがあります。

山鼻9条停留場は、2面2線の対向式です。

交差点を挟んで南側(南9条西6丁目)にすすきの方面、北側(南8条西6丁目)に西4丁目方面の乗り場があり、安全地帯が設けられています。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。

近隣のバス停留所
ジェイ・アール北海道バス「南9西7」があります。

山鼻9条停留場の歴史は、

1923年8月12日 開業。

1962年 山鼻9条停留場から中央保健所前停留場(ちゅうおうほけんじょまえ - )に改称しました。

1993年4月 札幌市中央保健所が移転したことに伴い、現在の名称に戻りました。


posted by アリスト at 16:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電中島公園通停留場周辺

中島公園通停留場(なかじまこうえんどおりていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市電山鼻線の停留場。山鼻線の通る西7丁目通と、南11条通との交差点(南11条西6丁目)に位置します。

市電中島線の廃止(1948年)から地下鉄南北線開業までは、ここが中島公園への入口となっています。

中島公園停留場周辺
中島公園
豊平館
札幌コンサートホールKitara
スーパーチェーンシガ中島公園店
札幌市立中島中学校
などがあります。



中島公園通停留場は、2面2線の対向式です。

交差点を挟んで南側にすすきの方面、北側に西4丁目方面の乗り場があり、安全地帯が設けられています。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。


中島公園通停留場の歴史は、

1923年8月12日 開業しました。


posted by アリスト at 16:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電行啓通停留場周辺

行啓通停留場(ぎょうけいどおりていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市電山鼻線の停留場。山鼻線の通る西7丁目通と米里行啓通との交差点(南14条西6丁目)に位置します。


行啓通停留場周辺は、

中島公園
北海道銀行行啓通支店
弁当店「はちわか」
などがあります。

行啓通停留場2面2線の対向式です。

交差点を挟んで南側にすすきの方面、北側に西4丁目方面の乗り場があり、安全地帯が設けられています。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。

行啓通停留場の歴史は

1923年8月12日 札幌電気軌道山鼻線の南の終点として開業。

1925年7月 山鼻線が南に延伸される。

1927年12月 電車が市営化される。





posted by アリスト at 15:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電静修学園前停留場周辺

静修学園前停留場(せいしゅうがくえんまえていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市電山鼻線の停留場。山鼻線の通る西7丁目通と、豊水通との交差点の北側(南16条西6丁目)に位置します。

電静修学園前停留場周辺は、

札幌静修高等学校
北海道札幌南高等学校
札幌市営地下鉄南北線 (N10)「幌平橋駅」(乗継指定駅)
などがあります。

静修学園停留場は、2面2線の対向式ホームです。

南側に中央図書館前・西4丁目方面の安全地帯が横断歩道に接しており、北側にすすきの方面の安全地帯があります。

両安全地帯の間には渡り線があり、かつては4系統と臨時2系統はここを起・終点としており、臨時2系統の連結車が続行で優雅に折り返す姿が朝夕に見られました。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。

すすきの方面の安全地帯は横断歩道に接していないため、乗降の際は車に注意が必要です。

近隣のバス停留所
ジェイ・アール北海道バス「静修学園前」 があります。

静修学園前停留場の歴史は、

1925年 一中前停留場として開業。

1931年 山鼻西線開業(単線。当時はここが山鼻線と山鼻西線の分界だった?)。

1950年? 南高校前停留場に改称。

1951年 「南高校前」〜「柏中学前(現:幌南小学校前)」間複線化。

年月不明 南16条停留場に改称。

1959年 山鼻16条停留場に改称。

1965年 現在の名称に改称。


posted by アリスト at 15:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電山鼻19条停留場周辺

山鼻19条停留場(やまはなじゅうくじょうていりゅうじょう)は札幌市中央区にある札幌市電山鼻線の停留場です。

山鼻線の通る西7丁目通と、環状線との交差点(南19条西6丁目)に位置します。

山鼻19条停留場周辺は、

南19条大橋
山鼻ゴルフセンター
北海道札幌南高等学校
などがあります。

山鼻19条停留場は、2面2線の対向式ホームです。

交差点を挟んで南側にすすきの方面、北側に西4丁目方面の乗り場があり、安全地帯が設けられています。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。

山鼻19条停留場の歴史は、

開業日不明。

1959年 南19条停留場から現在の名称に改称。

1965年 「柏中学前(現:幌南小学校前)」に統合、一旦廃止されました。

1973年11月1日 停留場を再設置されました。


posted by アリスト at 15:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電幌南小学校前停留場周辺

幌南小学校前停留場(こうなんしょうがっこうまえていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区南21条西6丁目にある札幌市電山鼻線の停留場です。

幌南小学校前停留場周辺には、

札幌市立幌南小学校
札幌市立柏中学校
南22条大橋
NTT北海道物流センタ

などがあります。

幌南小学校前停留場は、2面2線の対向式です。

南側に中央図書館前・西4丁目方面、渡り線を挟んで北側にすすきの方面の安全地帯があります。

両方向とも横断歩道に接していないため、乗降の際は車に注意が必要です。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。

歴史的には、

1936年1月 山鼻西線の二高前停留場(にこうまえ - )として開業(単線)。

年月不明 柏中学前停留場(かしわちゅうがくまえ)に改称。

1951年 「柏中学前」以北が複線化。

1954年7月 「柏中学前」〜「西線十六条」間複線化。

1965年11月 山鼻20条停留場(やまはなにじゅうじょう)に改称されました。

1973年11月 現在の名称に改称されました。



posted by アリスト at 15:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電東屯田通停留場周辺

東屯田通停留場(ひがしとんでんどおりていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市電山鼻線の停留場です。

電車の通る白石藻岩通と、東屯田通(西8丁目と9丁目の境を南北に走る)の交差点に位置しています。

停留場周辺
スーパーマーケット「ベンリー」
笠原医院
土田病院
インドカリ店アジャンタ(札幌名物スープカレー発祥の地)
などがあります。

東屯田通停留場は、2面2線の対向式です。

交差点を挟んで西側(南21条西9丁目)にすすきの方面、東側(南21条西8丁目)に西4丁目方面の乗り場があり、安全地帯が設けられています。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。




posted by アリスト at 14:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電石山通停留場周辺

石山通停留場(いしやまどおりていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市電山鼻線の停留場です。

電車の通る白石藻岩通と、石山通(国道230号)との交差点の西側(南21条西11丁目)に位置しています。

石山通停留場周辺
パーラー太陽モイワ店
プライス南22
北洋銀行石山通支店 などがあります。

石山通停留場は、2面2線の対向式です。

交差点を挟んで西側にすすきの方面、東側に西4丁目方面の乗り場があり、安全地帯が設けられています。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。




posted by アリスト at 10:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電中央図書館前停留場周辺

中央図書館前停留場(ちゅうおうとしょかんまえていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区南21条西13丁目にある札幌市電の停留場です。

路線はここを境に山鼻線と山鼻西線に分かれている。初・終電や一部の電車はここを起・終点にしています。

かつては北海道教育大学札幌校がこの地にあり「教育大学前(きょういくだいがくまえ)」という名称でした。

中央図書館前停留場周辺
札幌市中央図書館・埋蔵文化財センター
札幌東急ストアプロム山鼻店 などがあります。

中央図書館前停留場は、2線2面の対向式ホームを持っています。

東側にすすきの方面、西側に西4丁目方面乗り場があり、その間に片渡り線があります。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。

西4丁目方面の安全地帯は横断歩道に接していないため、乗降の際は車に注意が必要です。




posted by アリスト at 09:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電電車事業所前停留場周辺

電車事業所前停留場(でんしゃじぎょうしょまえていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市電山鼻西線の停留場の名称であります。

福住桑園通と白石藻岩通との交差点北側(南21条西14丁目)にあります。

その名の示すとおり市電の運行拠点である電車事業所があり、乗務員交代もここで行われます。

電車事業所前停留場周辺
札幌市交通局電車事業所(電車車輌センター)
札幌外科記念病院
平松記念病院 などがあります。

電車事業所前停留場は、2面2線の対向式です。

横断歩道に接し、ほぼ真正面にすすきの方面と西4丁目方面の安全地帯が向きあっています。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。

また、西4丁目方面(西)側の歩道上には待合室があります。

電車車輌センター(市電車庫)から出庫した電車は、停留場のすぐ南の交差点から「中央図書館前」へ向かってすすきの方面行本線に合流しています。

入庫の際はやはり「中央図書館前」から西4丁目行本線の途中で分岐して入庫します。

札幌市電の本線上にあるポイントでスプリング式でないのは、この交差点の東側にあるもののみであります。

近隣のバス停留所
「電車事業所前」バス停

じょうてつ
南74 真駒内線
北都交通
新千歳空港連絡バス(円山公園駅発着系統)

posted by アリスト at 08:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電ロープウェイ入口停留場周辺

ロープウェイ入口停留場(ろーぷうぇいいりぐちていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市電山鼻西線の停留場です。

山鼻西線の通る福住桑園通と環状通との交差点(南19条西14丁目)にあり、西側へ500mほど行くと藻岩山ロープウェイ「山麓駅」があります。

ロープウェイ入口停留場周辺
日本郵政公社北海道郵政研修所
札幌市立伏見小学校 などがあります。

ロープウェイ入口停留場は、2面2線の対向式。交差点を挟んで南側に西4丁目方面、北側にすすきの方面の乗り場があり、安全地帯が設けられています。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。

posted by アリスト at 08:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電西線16条停留場周辺

西線16条停留場(にしせんじゅうろくじょうていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市電山鼻西線の停留場です。

山鼻西線の通る福住桑園通と、豊水通の延長である南16条通の交差点にあります。

平日の朝ラッシュ時には、当停留場と「西4丁目」の間で折返し運転が行われています。

西線16条停留場周辺は、
日本郵政公社山鼻郵便局
北洋銀行西線支店 などがあります。

西線16条停留場2面2線の対向式です。

交差点を挟んで南側(南17条西14丁目)に西4丁目方面、北側(南16条西14丁目)にすすきの方面の乗り場があり、安全地帯が設けられています。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。

西4丁目方面乗り場の南側には渡り線があり、折返し運転の際に使用されています。

「中央図書館前」と違い、すすきの方面の乗り場からさらに南へ進み、本線上で一旦停止してから渡り線に入らなければならないです。


近隣のバス停留所は、
ジェイ・アール北海道バス「西線16条」があります。





posted by アリスト at 17:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電西線14条停留場周辺

西線14条停留場(にしせんじゅうよじょうていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市電山鼻西線の停留場です。

山鼻西線の通る福住桑園通と、米里行啓通の交差点(南14条西14丁目)にあります。

西線14条停留場周辺は、
シオン山鼻病院・シオン山鼻北病院
ツルハドラッグ南14条店
マックスバリュ南15条店
北海道有朋高等学校
札幌市立伏見中学校 などがあります。

西線14条停留場は、2面2線の対向式です。

交差点を挟んで南側に西4丁目方面、北側にすすきの方面の乗り場があり、安全地帯が設けられています。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。


posted by アリスト at 17:21 | Comment(1) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電西線11条停留場周辺

西線11条停留場(にしせんじゅういちじょうていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市電山鼻西線の停留場です。

山鼻西線の通る福住桑園通と、南11条通との交差点(南11条西14丁目)にあります。

西線11条停留場周辺は、
ハローワーク札幌
幌西交番
札幌土木現業所
岡田設計
大成湯
金井美智代の美容室 などがあります。

西線11条停留場2面2線の対向式です。

交差点を挟んで南側に西4丁目方面、北側にすすきの方面の乗り場があり、安全地帯が設けられています。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。





posted by アリスト at 16:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電西線9条旭山公園通停留場周辺

西線9条旭山公園通停留場(にしせんくじょうあさひやまこうえんどおりていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市電山鼻西線の停留場です。

山鼻西線の通る福住桑園通と、菊水旭山公園通との交差点にあります。

かつては「日本一長い駅名」(20文字)だったが、1990年に鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅(22文字)が開業したため、日本一の座を明け渡しました。

2007年現在では第4位です。

ただし、路面電車の停留場名としては現在でも日本一長い名前の停留場であります。

西線9条旭山公園通停留場周辺
札幌銀行札幌西支店
北海道ハイヤー会館
洋菓子店「シャモニー」(「西線ロール」という名称でロールケーキを販売している)
などがあります。


西線9条旭山公園通停留場は、2面2線の対向式ホームを持っています。

交差点を挟んで南側(南9条西14丁目)に西4丁目方面、北側(南8条西14丁目)にすすきの方面の乗り場があり、安全地帯が設けられています。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています


近隣のバス停留所
ジェイ・アール北海道バス「旭山公園通15」


posted by アリスト at 16:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電西線6条停留場周辺

西線6条停留場(にしせんろくじょうていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市電山鼻西線の停留場です。

山鼻西線の通る福住桑園通と、南6条通との交差点(南6条西14丁目)にあります。

西線6条留場周辺は、
北海道銀行西線支店
札幌東急ストア西線6条店
サッポロドラッグストアー西線店
田中内科医院
北星学園女子中学校・高等学校 などがあります。

西線6条停留場
2面2線の対向式です。

交差点を挟んで北側にすすきの方面、南側に西4丁目方面の乗り場があり、安全地帯が設けられています。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。





posted by アリスト at 08:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌市電

札幌市札幌市電西15丁目停留場周辺

西15丁目停留場(にしじゅうごちょうめていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市電の停留場です。

一条線と山鼻西線の分界点であります。

西15丁目停留場周辺
周辺には規模の大きな病院が多く、これらを利用する乗降客が多いです。

NTT東日本札幌病院
札幌医科大学・札幌医科大学附属病院
中村記念病院
札幌南一条病院
北海道立衛生学院
札幌市営地下鉄東西線西18丁目駅(乗継指定駅)
などがあります。

西15丁目停留場は、西4丁目を出発した電車は南1条通を西進するが、西14丁目と西15丁目の交差点から大きく南にカーブします。

この直後(南1条西15丁目)に西15丁目停留場が設けられています。

2面2線の対向式。ほぼ真正面にすすきの方面と西4丁目方面の安全地帯が向きあっています。

安全地帯にはロードヒーティングが施され、上屋が設置されています。

すすきの方面の安全地帯は横断歩道と接していないため、乗降の際は車に注意が必要です。

過去の停留場について

かつては現在の位置より北の南1条通にありました。

山鼻西線は現在の路線とは異なり、やや東で一条線から南に向かって分岐し、現ルートの東にある、二条小学校脇の細い通りを単線で南下してから現ルートに合流していました。

停留場が現位置に移設されたのは山鼻西線のルートが変更された1950年です。
posted by アリスト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | 札幌市電
アフィリエイトなら

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。